自動請求書作成で月10時間を削減する方法

自動請求書作成で月10時間を削減する方法

1. はじめに

経理担当者の皆さん、次のような悩みはありませんか?

・月末や月初に行う手入力の仕訳登録で毎回2〜3時間かかっている
・支払い処理内容をスプレッドシートで管理しているが、マネーフォワードへの転記が面倒
・登録漏れや二重入力ミスが発生しやすい
・上司やチームメンバーに仕訳の完了通知を送るのが手間

もし、スプレッドシートからマネーフォワードに自動でデータを登録し、登録完了をチャットワークに通知できる仕組みがあれば、これらの課題は一気に解消できます。

※この記事は5分で読めます

2. 改善する業務内容

対象業務:請求書作成と社内報告

現状フロー(Before)

①経費情報をスプレッドシートに入力
②手作業で請求書の作成

ボトルネック

・転記の手間とヒューマンエラー
・資料作成業務に時間が取られる

改善後フロー(After)

1.スプレッドシートに入力
今回は架空の売上管理シートを作成してそれについての請求書を作成します

2.マネーフォワードでの請求書自動作成
請求金額・品目・請求日・支払い期日などを自動設定して請求書を自動作成

3.登録完了後、チャットワークに自動通知
これにより請求書の作成漏れや確認漏れのトラブルがなくなります


3. 改善後の業務メリット

項目 Before After
作業時間 月20時間以上 月1時間以下
転記ミス 頻発 ほぼゼロ
通知作業 手動で属人化 自動・標準化
社内コミュニケーション 遅れがち 即時・確実

ROI例:人件費単価2,500円/時 × 削減時間19時間/月 = 47,500円/月のコスト削減
    年間57万円のコスト削減


4. 具体的な導入方法

手順概要

1.Googleスプレッドシートで入力テンプレートを入力
2.マネーフォワード連携処理を作成
3.マネーフォワードのAPI設定(事前に発行が必要)
4.チャットワークAPIの設定とWebhook連携
5.定期実行またはボタン実行のトリガー設定

注意点

・API利用にはマネーフォワードクラウド公認アカウントが必要
・チャットワークはAPIトークンの発行とグループIDの把握が必要
・エラー処理(重複チェック、通信失敗時のログ出力)も実装すると安心


5. 推奨ツールの詳細説明

ツール 用途 特徴
Google Apps Script 自動化ロジック実装 無料・Google連携に最適
マネーフォワードAPI 仕訳データ登録 正規の仕訳処理に対応
チャットワークAPI 通知送信 グループ通知に最適


6. 費用詳細(概算)

項目 費用
Google spreadsheet 無料
マネーフォワードAPI利用(プロプラン) 約5,000円/月〜
チャットワーク(ビジネスプラン) 約500円/ユーザー/月


7. 導入支援サービスの概算

サービス項目 費用感
要件定義+設計 5万円〜
スクリプト開発・連携設定 10万円〜
導入後サポート・QA対応 3万円〜
合計 18万円〜(一括)または月額3万円〜(保守含む)


8. 最後に

スプレッドシートとマネーフォワード、チャットワークを連携して、経理業務を一気に自動化しませんか?

前後の記事を読む

売上報告フローを完全自動化